すばるホール
富田林市桜ケ丘町2-8
※すばるホールへは、最寄りの駐車場が少ないため各種交通機関をご利用ください。
令和2年富田林市成人式 開催予定日 2021年1月11日(月祝)
【対象】平成12(2000)年4月2日~平成13(2001)年4月1日生まれの方
式典 | 10時30分~11時(予定) |
---|
お問い合わせ先
生涯学習部 生涯学習課
お問合せ:0721-24-1451
備考(式典等における特徴や周知方法など)
市広報誌、市ホームページ、案内ハガキによる周知、記念品を当初のカードケースから名刺入れに変更。
富田林市ってどんなところ



富田林市(とんだばやしし)は、大阪府南河内地域に位置する市。
富田林市の由来は、中世、富田の芝とよばれる原野を開発したことからきている。
近鉄長野線貴志駅、富田林駅、川西駅、滝谷不動駅、南海高野線滝谷駅が通っています。
富田林の中心地には1560年に一向宗(鎌倉時代の浄土宗の僧)の道場を中心に室町時代に時事集落として開発され、寺内町(じないまち)として発展しました。
地方商業の中心地としても栄え、繁栄したことを物語るように豪壮な家並みが現存し、1997年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
伝統工業としてガラス細工や簾(すだれ)、近代工業では織物、家具、機械類の中小規模工場があります。
日本有数の巨大花火大会でもある教祖祭PL花火芸術は、毎年8月1日に大阪府富田林市の光丘カントリー倶楽部で行われています。
富田林市の人口
富田林市の人口 113,003人(男 53,618人)(女 59,385人)(世帯数 50,746世帯)
富田林市のふるさと納税制度
富田林市の「とんだばやしふるさと寄附金」は、ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
富田林市のふるさと寄附金の詳細
アクセスマップ
■ハシュタグ #成人式 #富田林市