市内各中学校
※新型コロナウイルス感染対策のため、今回は開催場所が変更となりました。
※寝屋川市立市民会館へは、最寄りの駐車場が少ないため各種交通機関をご利用ください。
第67回寝屋川市成人式 開催予定日 2021年1月11日(月祝)
【対象】平成12(2000)年4月2日~平成13(2001)年4月1日生まれの方
式典 | 11時 |
---|
お問い合わせ先
社会教育部 青少年課
お問合せ:06-6302-7139
備考(式典等における特徴や周知方法など)
市広報誌、市ホームページ、案内ハガキによる周知、寝屋川出身力士 大関 豪栄道によるビデオレター、2部のイベント周知を別に行う予定。
寝屋川市ってどんなところ



寝屋川市(ねやがわし)は、大阪府東部大阪地域に位置する市。
市名は、御伽草子の「鉢かづき」に登場する主人公・初瀬姫の父である藤原実高の別荘が、
高野街道を行く旅人に宿を提供して「寝屋」(旧 交野郡寝屋村。現 寝屋川市寝屋)と呼ばれるようになったことに由来する。
京阪本線萱島駅、寝屋川市駅、香里園駅、JR片町線東寝屋川駅が通っています。
市東部には多くの遺跡や古墳があります。
寝屋川市には古式ゆかしい祭りや行事、個性的なイベントが1年を通じてにぎやかに催されています。
著名人も参加する「成田山不動尊の節分祭」、夏の暑さを吹き飛ばす一大イベントの「寝屋川まつり」、スポーツの秋を彩る「寝屋川 元気 夢まつり」、冬の寒空の下、坂道を駆け抜ける「ねやがわハーフマラソン」など、市内外から大勢の人が集まります。
また成田山不動尊では、開創以来「家族の安全」「子どもの健やかな成長」など、ご祈祷を捧げるほか、日本で初めての専用祈祷殿でも知られる『交通安全祈願』も有名です。
寝屋川市の人口
寝屋川市の人口 233,483人(男 113,084人)(女 120,399人)(世帯数 109,544世帯)
寝屋川市のふるさと納税制度
寝屋川市の「ふるさと寄附金」制度は、「ふるさと」に貢献や応援をしたいという納税者の思いを実現するため、応援したい地方自治体への寄附を通じて、その寄附額の一定限度を居住地の個人住民税・所得税から控除できる制度です。
ふるさと納税を行い、所得税・住民税から控除を受けるためには、原則として確定申告を行う必要がありますが、寄附をした際に受け取る寄附金受領証明書を所得税の確定申告時に最寄りの税務署に提出するだけです。
または寄附金額に応じて、記念品を送付します。
寝屋川市のふるさと寄附金の詳細
アクセスマップ
■ハシュタグ #成人式 #寝屋川市