柏原市市民文化会館(リビエールホール)
柏原市安堂町1-60
JR関西本線 柏原駅 徒歩12分
近鉄大阪線 安堂駅 徒歩5分
※柏原市市民文化会館(リビエールホール)へは、最寄りの駐車場が少ないため各種交通機関をご利用ください。
令和3年(2021年)柏原市成人式 開催予定日 2021年1月11日(月祝)
【対象】平成12(2000)年4月2日~平成13(2001)年4月1日生まれの方
式典 | 10時~12時 |
---|
お問い合わせ先
教育委員会 教育部 社会教育課
お問合せ:072-972-1688
備考(式典等における特徴や周知方法など)
市広報誌、市ホームページ、案内ハガキによる周知。新成人の意見を積極的に反映させるため、新成人による企画運営委員会を組織して成人式の内容を検討する。また、企画運営委員会のメンバーには、式当日、式典やアトラクションへの出演・運営の補助をしていただく。
柏原市ってどんなところ



柏原市(かしわらし)は、大阪府中河内地域に位置する市である。
柏原市の由来は、諸説ありますが万葉集でも詠まれた片足羽川の川原(かたしわがわら)が元になったという説や柏の木が繁っていたという説があります。
JR関西本線柏原駅、高井田駅、河内堅上駅、近鉄道明寺線柏原南口駅、近鉄大阪線法善寺駅、堅下駅、安堂駅、河内国分駅、大阪教育大前駅が通っています。
春は大和川の「こいのぼりまつり」、夏は「河内音頭の全国大会」秋は「紅葉やブドウ狩り」冬は「ユリカモメが飛び交う大和川」など、古墳や遺跡も多く、
四季折々の風景・風物に恵まれています。
またブドウ栽培が盛んであり、柏原地ワインの生産にも力を入れ、全国的にも知名度が高まっています。
柏原市の人口
柏原市の人口 69,529人(男 33,439人)(女 36,090人)(世帯数 31,407世帯)
柏原市のふるさと納税制度
柏原市の「まちづくり応援寄附制度」は、ふるさと納税(寄附)を1万円以上寄附をしていただいた方で希望される方全員に、感謝の気持ちとして本市の特産物や魅力ある品物を『記念品』として送付させていただきます。
記念品のお申し込みは、年度(4月~翌年3月)内、何回でもお申込みいただけます。
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
柏原市のふるさと寄附金の詳細
アクセスマップ
■ハシュタグ #成人式 #柏原市