くすのきホール
大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分263
※くすのきホールへは、最寄りの駐車場が少ないため各種交通機関をご利用ください。
2022年(令和4年)千早赤阪村成人式 開催予定日 2022年1月10日(月祝)
【対象】平成13(2001)年4月2日~平成14(2002)年4月1日生まれの方
受付 | 9時30分~ |
---|---|
式典 | 10時~ |
お問い合わせ先
教育委員会事務局 教育課
お問合せ:0721-72-1300
備考(式典等における特徴や周知方法など)
千早赤阪村ってどんなところ



千早赤阪村(ちはやあかさかむら)は、大阪府南河内地域に位置する村。
千早赤阪村の由来は、1956年(昭和31年)9月30日に千早村と赤阪村が合併してできた村です。
金剛山ロープウェイ千早駅が通ってます。
大阪市内から車で走ることおよそ一時間、大阪府下では唯一の村で、人口が最も少なく、豊かな自然が残る千早赤阪村は、楠木正成の出身地としても知られております。
役行者が修行したと言われる金剛山や棚田、冬には約5万本の水仙が咲くスイセンの丘などの自然に囲まれた、歴史と観光の村である。
千早赤阪村の人口
千早赤阪村の人口 5,064人(男 2,414人)(女 2,650人)(世帯数 2,285世帯)
千早赤阪村のふるさと納税制度
千早赤阪村の「千早赤阪村ふるさと応援寄附金」は、ふるさとに貢献や応援をしたいという納税者の思いを実現するため、応援したい地方自治体への寄附を通じて、その寄附額の一定限度を居住地の個人住民税・所得税から控除できる制度です。
ふるさと納税を行い、所得税・住民税から控除を受けるためには、原則として確定申告を行う必要がありますが、寄附をした際に受け取る寄附金受領証明書を所得税の確定申告時に最寄りの税務署に提出するだけです。
千早赤阪村ふるさと応援寄附金の詳細
アクセスマップ
■ハシュタグ #成人式 #千早赤阪村