
商品品番 | rh2l-494 |
---|---|
振袖+長襦袢2点セット | ¥85,800(税込) |
成人式ご利用フルセット | ¥139,700(税込) |
一般ご利用フルセット | ¥64,900(税込) |
ご利用期間
成人式でのご利用の場合
11月1日~翌年成人式より一週間後まで(約70日間)
一般でのご利用の場合
ご利用日の一週間前後(最大2週間)
※成人の日前後のレンタルはご利用いただけません。
注意事項
実物の色に近づけるよう画像処理をしておりますが、ご覧のブラウザや設定により若干相違する場合が御座います。
商品詳細
こちらは京都の伝統、京友禅のレンタル振袖です。
グレー地の着物をベースに、朱赤の雲取り文様と御所車が描かれたデザインとなっております。
流行のない安心感のある古典柄振袖でございます。
古典柄の持つ上品な雰囲気が十分いかされた振袖です。
合わせる袋帯は濃い目の金茶系がおすすめ!あなたらしいコーディネートで、二十歳の門出を祝う成人式にぴったりの振袖です。
サイズ
適応身長 | ヒップ |
---|---|
2Lサイズ(163cm~167cm) | 98cm |
身丈 | 裄 | 袖丈 | 前巾 | 後巾 |
---|---|---|---|---|
171cm | 69.5cm | 113cm | 25cm | 30cm |
素材・色・品番
素材 | 地色 | 品番 |
---|---|---|
振袖レンタル表地正絹(胴裏のみ化繊) | グレー色 | rh2l-494 |
セット内容
振袖レンタル2点セット | 振袖、長襦袢 |
---|---|
コーディネートセット | 袋帯、帯締め、帯揚げ、重ね衿 |
着付け小物セット | 肌襦袢、腰紐4本、伊達締め、前板、後板、三重仮紐、帯枕、コーリンベルト、衿芯、足袋 |
草履バックセット | 草履、バック |
ショール | ショール |
ご利用のご注意
- 上記付属品はフルセットレンタル料金に含まれます。
- フルセットをご希望でない場合は、不要なものを差し引かせていただきますので、ご相談下さい。
- 補整に必要なタオルなどは、着付け師さんにご確認ください。
- 成人式以外のご利用は、全て揃った振袖レンタルフルセットでございます。(ショールは付きません。)
グレーであなたへのおすすめ
同じ価格帯であなたへのおすすめ
レンタルから返却までの流れ
よくある質問
- 着物のサイズについて
- 掲載しております振袖は、それぞれサイズが違うため、商品詳細ページにサイズを掲載しておりますので、必ず適応身長とヒップをご確認ください。
また身長の高い方は特に裄(腕の長さ)にはご注意下さい。着物サイズの見方- 裄(ゆき)
首の付根の中心から肩を通って手首のくるぶしまでです。 - 身丈(みたけ)
適用身長を超えた場合は、おはしょりが十分に取れません。 - 袖丈(そでたけ)
サイズによって袖の長さが変わりますのでご注意下さい。
特に身長が158cm以下の方は、長すぎますと袖が地面に擦れる場合がございます。
- 裄(ゆき)
- 試着できますか?
- 大阪の店舗にて、ご試着していただけます。
営業時間:10時~19時(平日)、10時~18時(土日祝)
ご来店のお日にちがお決まりの方はご予約フォームまたは、お電話にてご予約ください。お電話でのご予約 072-620-7140
- 帯のコーディネート
- 振袖に合わせる帯は自由にお選び頂けます。
「どんな帯が合うのかわからない?」という場合は、経験豊富なスタッフにお聞きください。 - 自分で用意するものはありますか?
- フルセットでご注文頂きましたら、必要なものはすべてご準備しております。
ご着用までに髪飾りと補整用のタオルはセットに含まれておりませんのでご用意ください。 - お支払い方法
- [当日お支払いの場合]お申込みいただいた当日に現金にてお支払いいただけます。[後日お支払いの場合]後日、銀行振り込みもしくは、ご来店の場合は現金にてお支払いいただけます。
- いつから借りれますか?
- [成人式にご着用の場合]成人式の前年11月1日からレンタル開始となります。
提携しておりますスタジオにて前撮り撮影をご利用になられる場合は、撮影日までにスタジオにご納品させて頂きます。
撮影されない場合は、店頭引取もしくは、ご郵送にて対応させていただきます。[成人式以外にご着用の場合]ご着用日の一週間前からレンタル開始となります。
店頭引取もしくは、ご郵送にて対応させていただきます。 - いつ返せばいいの?
- [成人式にご着用の場合]成人式の一週間後までがレンタル期間となります。
ご返却は店頭までご持参いただくか、ご郵送にてご返却ください。[成人式以外にご着用の場合]ご着用日の一週間後までがレンタル期間となります。
店頭引取もしくは、ご郵送にて対応させていただきます。 - もしも着物を汚してしまったら?
- レンタル商品を汚された場合は、決してご自身で洗ったりせずにそのままご返却してください。
ご使用いただきましたレンタル商品の丸洗いや簡単なシミ抜き(袖口の汚れ、ファンデーション等の衿汚れ)の費用はご請求しておりませんが、
通常でのご使用の範囲と思われる以上の状態の場合は、修繕費を個別に請求させて頂きます。
※修繕費はお着物の状態によって金額が変わります。予めご容赦頂きますようお願い申し上げます。
振袖のトリビア
振袖とは、袖の長い未婚女性が着用する最も格式の高い着物でございます。
振袖には、手描友禅の技法で四季折々の草花や鳥獣、風景などの模様がつながるように描かれ、金箔や刺繍が施された袖丈の長いものが特徴です。
その昔振袖は、袖を振ると愛情を示す、袖にすがると哀れみを請うなどのいわれから未婚女性の着物という習慣ができあがったと言われてます。
また、袖を振るという仕草から、厄払いや清めの儀式に通じるとも考えられておりました。
成人式や結婚式などに振袖をお召しになるのは、人生の門出に身を清めるという意味を持ちます。
華やかで若々しい柄のものが多い振袖は、成人式や結婚式などの晴れの舞台で着用されています。