藤井寛の振袖とは
京都伝統の技と心を受け継ぎ、さらには皇室へ度重なる献上の栄誉を授かる京都の匠、皇室献上友禅作家「藤井寛」が、下絵から染め、仕上げまでをプロデュース。
一貫した手仕事と、匠の技が生み出すロイヤルカラー、優美さの中に華やかさを表現したグラデーションが、日本の女性を美しく輝かせます。
藤井寛の振袖は、上質な最高級生地を使用しており、しっとりと張りがあって、重みのある紋綸子となります。
着物作家「藤井寛」は、ご皇室とのご縁で皇室献上作家として有名です。
お着物の原型をそのままに、上品な作風と伝統美、若い職人の育成や着物文化の未来を守りながら、重厚感のある優しい艶感と品格漂う豊かな作品を世に送り出しております。
母から娘へ。
大人の女性として品格と華やぎを、格調高く艶やかにしてくれる作品。
時を越えて代々受け継がれ、末長く大切に守ってゆく宝物としてしっかりと身につけさせてくれるものです。
【藤井 寛】
昭和10年 下絵師 藤井桃陰の長男として生まれる。
幼少の頃より伝統美に触れて育つ。
昭和34年 同志社大学経済学部卒業。後、父桃陰に師事する。
【藤井 寛】代表作
•皇后陛下 御訪問着(瑞雲重ね)制作従事
•紀宮様 御振袖(雲取典麗彩重ね)制作従事
•秋篠宮妃殿下 振袖(山取松藤慶長文様)制作従事
•皇太子妃殿下 御振袖(王朝典雅扇)制作従事
•伝統的工芸品産業功労者褒賞
•経済産業省製造産業局長賞
•日蓮宗法音寺京都別院・法輪時本堂の格天井の制作に従事
新着|藤井寛振袖一覧
知りつくしたセンスのよいスタッフとの出会いがすべて!
はじめての振袖の選び方は、どんな風に選べばいいのか迷ってしまうこともしばしば。
好きなタイプの振袖が本人に似合うとも限りません。
ベストなチョイスをするためにも「自分の体型や顔立ちには、どんな振袖が似合うのか?」「どんな色の振袖が映えるのか?」を知りつくした、プロのスタッフの客観的なアドバイスがあるかどうかも重要です。
当店では、振袖選びで失敗しないパーソナルカラー診断も大変ご好評を頂いております。