タイトル通り、レンタル振袖の品数が一番多い下見ベストシーズンに突入しました!
今年の1月に成人式でご利用頂いた振袖が戻り、クリーニングされて店頭に並んでいます。
再来年にご成人をお迎えの今月で高校卒業のお嬢様に、たくさんお越し頂いています。
来年じゃなくて、再来年の2022年成人式なので、まだ早いかな~とお考えの方もいらっしゃるとは思いますが、実は近年お下見の時期が早まってきており、今頃から皆様動き始めています。
お下見の時期が早まっている原因は、主に2つあります。
1つめは振袖レンタルの場合、同級生が決まっていくと、振袖の品数が減っていく一方で、ほぼ増える事がありませんので、安くて良い振袖からなくなっていきます。
2つめは式当日の着付け時間で、会場に余裕を持って到着出来るちょうど良い時間帯から予約が埋まっていき、予約が遅い方はどんどん早朝へ前倒しになってしまいます。
すごく営業トークみたいな感じで恐縮ですが、実際は申し上げた通りの状況となっており、決める決めないは別にして、早めに動いて損をするという事はありません。
意外と知られていないのが、振袖はお店によって扱っている種類が違うという事です。
どこのお店でも一緒だと思われている方も多いのではないでしょうか!?
大きく2種類に分けると、「昔からの伝統技法で職人が手染めした振袖」と「大量生産のインクジェットプリント振袖」になります。
「昔からの伝統技法で職人が手染めした振袖」
・ メリット 他の人とほぼかぶらない 高品質
・ デメリット 同じ物をたくさん作らないので、カタログがない
「大量生産のインクジェットプリント振袖」
・ メリット 量産品なので、カタログを見て選べる
・ デメリット 他の人とかぶる可能性がある 低品質
どちらにもメリット・デメリットがあり、ご自身に合ったお店選びをして頂けたらと思います。
当みやたけ工房は、「昔からの伝統技法で職人が手染めした振袖」の正統派古典柄を中心にご覧頂けますので、成人式でかぶりたくない方におすすめです。
製造元と直接取引により問屋の流通経費を省いたり、無駄な宣伝費をかけずに、出来る限りお安く着物本来の価格でご覧頂いています。
現在、展示会を開催中(3/7~29)なので、ご興味をお持ち頂いた方は、お気軽にお越しくださいませ。
また、21日(土)・22日(日)には、大人気「ヘアメイク無料体験イベント(予約制)」を2日間限定で開催致します。
プロのスタイリストさんに、成人式本番さながらのアップやメイクを無料でしてもらい、振袖カラー診断を行いながら試着をするので、雰囲気がわかりやすいと毎回大好評です。
ご来店の日時をご予約を頂きましたら、可能な限り人が集まらないよう分散して、ご覧頂いております。
ご来店の予約は、こちらから宜しくお願い致します。 ↓